「横浜 除染残土埋めちゃう問題」を開催しました。
場所は三鷹市市民協働センター。
講師には「学校・保育園の放射能対策 横浜の会」(横浜市)から
樋口敦子さん、飯野紀子さんのお二人をお招きしました。
講師のお二人は横浜以外で報告会を行うのは初めてだったとか。
パワーポイントの資料を見せながら、この間の経緯などを
とても解りやすく説明してくださいました。
市民の熱意と要求が運動を大きくし、フクイチ事故関連としては
住民が行政を動かした初のケース。マスコミにも取り上げられました。
しかしながら「課題はまだ残っています」とお話があり、
参加者全員で考える時間も持ちました。
※向かって左が樋口敦子さん、右が飯野紀子さん
(学校・保育園の放射能対策 横浜の会)
会場からは「どうしたら運動の輪を広げていくことができるのか?」
「市民の声を届け、行政を動かしていくコツは?」などの質問が多く聞かれ、活発な意見交換の場にもなりました。
今後もmitakaごみにケーションでは原発事故による放射能汚染の問題などを引き続き考えて行きます。
この夏、当グループのメンバーは、「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」の活動に賛同し、急遽『土壌測定プロジェクト・三鷹』を立ち上げました。
そして、7 月から8 月にかけて、個人・市役所、そして市民測定室の協力を得て、市内17 ヵ所で土壌採取と測定を行ってきました。
その報告を兼ねて下記のとおり学習会を行います。皆様のご参加をお待ちしています。
学習会 あれから5年、いま放射能は?
~「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」から見えるもの~
《講 師》
こどもみらい測定所 代表 石丸偉丈さん
【略歴】3・11以降放射能対策に邁進し、2011年12月に「こどもみらい測定所」を開設。2013年より全国各地の市民放射能測定室データを結合した「みんなのデータサイト」運営委員会事務局長。
日 時:2016年1月22日(金)午後6時30分~9時
場 所:三鷹市市民協働センター 2階・第2会議室 (三鷹駅徒歩15分)
資料代:500円
主 催:ごみ有料化。納得できない!三鷹市民の会
連絡先 080‐5465‐8138 竹内
メール/BXV02443☆nifty.com
※送信の際には、☆を@に変えてお願いします。
会場案内の地図の入ったチラシは以下よりダウンロードできます。
ダウンロード
土壌測定結果は以下よりダウンロードできます。
ダウンロード
ふじみ衛星組合(ごみ焼却場)での放射能測定データは以下よりダウンロードできます。
ダウンロード
以下の写真は、11月14~15日に三鷹市協働センターで行われた「第14回みたか市民活動・NPOフォーラム「みたか わの縁日」での展示ブースでの紹介です。
今回が12回目となった「NPOフォーラム」。今年も展示で参加しました。
9月に行ったふじみ衛生組合(クリーンプラザふじみ)の見学会の様子を中心にごみにケーション紙面を大きく印刷したものや写真、「ふじみ、PPS導入!」の追加情報のニュース掲示などです。
主な展示は、(台紙90×約110とその前の机に)
1)掲示物
●「新ごみ焼却場(クリーンプラザふじみ)が、今年度から本格稼働!――A2に拡大
掲示資料はこちらからダウンロード
●見学会の写真5枚・・・簡単なキャプション付き
●緊急追加/ふじみ衛生組合議会・PPS導入
掲示資料はこちらからダウンロード
2)配布&販売物
●「ごみにケーションNO.10」、&バックナンバー
●昨年の「震災がれき」の資料、
●ごみゼロサミット資料、
3)有害物の例(乾電池)、燃やせないごみの例(おもちゃ)などを置きました。
今年も隣のブースで「エコサイクル・みたか」のダンボールコンポスト展示がありました。
代表の方の話では、
「フォーラム2日間の期間中、いろんな方が小さなシャベル(こて)でコンポストの中味をかき混ぜてくださったせいか、昨日、会場から引き揚げて帰るときにはコンポストはほっかほかになっていました。2日間、陽にあててもいないのに…。かき混ぜるって重要なんだと改めて思いました」とのことです。
先日、市内や調布の方にも呼びかけて10数人で「ふじみ衛生組合」の視察に行ってきました。
昨年に行った「がれき問題」で講師をお願いした環境ジャーナリストの青木泰さんも同行しました。
焼却場建設の経緯の解説やリサイクルセンターでの資源ごみの分別作業のDVD視聴など、4時間では足りないくらいの内容でした。
視察風景
私たちが取り組んできた「ごみの減量」と整合性の無いかのような焼却場の規模に参加者の中には戸惑いも起きています。
そのことを青木さんは、
①売電収入を運営スキームに組み込んでいること自体が問題である⇒⇒減量へのインセンティブがなくなるので・・・。
②2炉&3炉は3炉のほうが炉を小さく出来ることなどで施設自体をコンパクト(低予算化)に出来る。ので、説明された内容での議論では経費(事業)縮小にはつながらない。
③①②などの意味でふじみは悪い意味ですごいことをした。この事例を全国でやられたらたいへんことになる。
④衛生組合に情報公開制度(条例)があるかどうかを確認すべきである。何をどのようにしているかは市民には知る権利がある。⇒⇒東京たま広域資源循環組合にも共通する問題点である。
等と視察後の反省会で語られました。
昨年秋に全国的に問題となった復興交付金流用問題であるが、環境省は懲りもせずに新たに復興とは名ばかりの交付金支出を決めた。
2月21日に行われたふじみ衛生組合(三鷹市・調布市の二市で行っているごみ処理組合)臨時議会で今年度補正予算などが提案されたのだが、その中に「復興交付金」として今年度分として19億4760万円が緊急に支給されることになったのだ。
この組合には昨年も10億25万8000円が「復興交付金」として支出されており、合わせて30億円が「災害復興に資する」という名目で出されることになった。
交付目的は「がれき処理」である。
この組合では現在新しい焼却施設を建設中(3月7日現在は試験稼働中、本格運転は4月から)であり、この施設が「がれき処理」が可能な設備(発電設備を備えている)ということで、環境省の「災害復興に資する」対象となったらしいが・・・。
だが待てよ、そもそもがれき処理をしているのか?
21日の組合議会ではそのことも報告された。「・・・被災地での処理が進んでいるので・・・がれきを受け入れる予定にはなっておりません・・・。」
昨年はもちろん建設中だったために出来なかったのだが、完成しても「がれき処理」はされないという。
また、年度末に急遽「復興交付金」が出されることになった経緯についても21日に報告がなされた。【・・・2月初旬に環境省から問い合わせがあり・・・。①発電設備を備えている施設であること、②ふじみ衛生組合が女川へ現地視察に行ったこと。この2つが評価されて今年度の「復興交付金」支出が決定された】のだそうだ。
「復興交付金」の目的はそもそも何なのか?
復興交付金というのだから、復興に役立つところにお金を出すべきではないか?
補助金の二重取り
このふじみ衛生組合の「復興交付金」受領は、「復興交付金」の流用であるばかりではなく、国の補助金の二重取りでもある。 ごみ焼却施設建設時には国の補助金である「循環型社会形成推進交付金」が使えることになっており、この施設建設時においても既にこの補助金を受け取っている。残りの建設費は両市が負担している。(中身は市債と一般会計より支出)
つまり単純に言えば、国の補助金を二重に受け取って、両市は借金すべき額を減らすことが出来たのだ。市民としては借金が少なくなることを本来は喜ぶべきことであるが、こと今回ばかりは異議を申し立てる。何故なら、「復興交付金」は本当の意味で「災害復興に資する」ことにこそ使うべきであるからである。私たちだけでなく多くの国民がそう思っているからこそ、昨年の流用報道は大きな社会問題となったのであり、国民は税金の正しい使い方を望んでいるのである。
尚この「復興交付金」はその性質から直接ごみ処理組合へ支出されるのではなく、一旦、三鷹と調布の両市へ支出されその後「負担金」として両市がごみ処理組合へ拠出する仕組みとなっている。従って、両市では今年度の補正予算(急に決まったので)として3月議会で審議している。
税金の使い方を改めよ!
この「復興交付金」は「がれき処理」しないとしても返還義務はないという。(環境省通達)
被災地がれき処理での環境省の「広域処理ありき」も大問題であり、そのことにも私たちは声を上げてきた。
百歩譲って、広域処理として被災地以外で「がれき」が「処理」されそのことに税金が出されるのなら、またまた百歩譲って、そのことに対する「復興交付金」名目での税金支出に反対こそしないが、がれき処理もされずにただただ「災害復興に資する」という名目での焼却場建設補助でしかない税金投入に私たちは断固抗議する。
資料/ふじみ衛生組合議事録での「復興交付金」についての説明
(平成24年第1回組合議会定例会議事録より)http://fujimieiseikumiai.jp/gikai/teireikaiH24.html
http://fujimieiseikumiai.jp/gikai/gikai_pdf/h24_01_gijiroku120217.pdf
「この国の交付金につきましては、基本的には災害復興に役立つ施設に対して支給されることになっております。こちらにつきましては、東京都全体の中で、災害廃棄物、特に宮城県、今は女川町の災害廃棄物の協定といいますか、取り組みになっておりますけれども、東京都全体の中で受け入れについてのスキームが了解されているというところで
ございます。また、それにあわせまして、東京都市長会におきまして、平成23年11月24日、宮城県女川町の災害廃棄物の処理に関する基本合意書という形で、多摩地域の市の区域に所在する清掃工場におきまして円滑に処理できるよう相互に協力することに合意するという合意書が交わされております。これらを受けまして、私どもふじみ衛生組合が
今、建設中ではございますが、平成24年度に完成するということで、平成25年度からの稼働となっております。災害復興に資するということで、このような形の第3次補正に伴います追加の循環型社会形成推進交付金につきましても、私どもとすれば、建物に対する補助金でございますので、きちんと要求をしていきたいと考えたものでございます。」
資料/ふじみごみ処理施設建設&運営経費(当初案)
三鷹市「新ごみ処理施設整備実施計画」より
建設費 総額150億円
交付金50億円(循環型社会形成推進交付金)
起債90億円
一般財源10億円
運営費20年間で160億円(予定)
(以上全て二市で分担)
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
口座番号 00100-4-546300
口座名 ごみ有料化納得できない会