2008年12月、三鷹市議会で、家庭ごみ有料化の導入が可決されました。今年10月から、三鷹市で可燃ゴミと不燃ゴミを出すには、有料のゴミ袋に入れなくてはいけません。この不景気に増税! なんでもかんでも燃やす方法でゴミを処理する三鷹市。環境負荷が高すぎます。
私たちは、三鷹市による環境負荷が高いゴミ処理方法にも有料化にも納得できない!、三鷹市民の集まりです。
皆さん、ご一緒に声を上げていきましょう!
1日から始まった家庭ごみの有料化ですが、三鷹の場合は、資源(プラ、雑紙その他)・紙おむつ・選定枝などは有料化の対象外で、今までのようにスーパー等の袋でのごみ出しが可能です。
又、不燃ごみと資源が同じ日に収集という場合も多々あり、「(1日から有料化になったので)このごみは回収できません」などの張り紙が貼ったままの物もあちこちに見受けられ、市民の中には少なくない混乱が生じています。
その様子を知らせるレポートを紹介します。
Aさんから、
【木曜日は燃やせるごみの日ですが、路地の奥の数件がまとめて出す場所では、おばあさんとおじいさんが「有料化になったのか?」「どうだかいかわからない!」とのやり取りをしていたとか。
一番わかりにくいのは、同じ曜日に指定袋以外で出せるものもいろいろあるということです。
おむつや草木・剪定枝を袋に入れていないと「これはおかしい!」となりかねません。
私の友人のように、プラも有料だと思って袋をいろいろ取り揃えて買ってしまったというケースもあります。
自治会に出向くなどのことをせずに、人口のたった1%を集めただけの説明会開催で「説明責任は果たしている」と思うようでは、いつまで立っても混乱は続くでしょうね。】
Bさんから、
【昨日、有料化実施日に当り、「10月1日」を意識して、町中を見たり、聞いたりしました。「収集しないごみ」があちこちありました。不燃ごみを不法投棄もありました。アパートに住んでいる友人に、同アパートに居る若い人のごみの出し方を見てもらいました。従前通りレジ袋で出していたので、収集していかなかった。とのことです。その友人は「袋750円」は高すぎる!」と言っていました。
減免も知らない人、減免は市役所が把握し袋が配られると思いこんでいたという人もいたと話してくれました。それでも実施当初はごみは減るかもしれませんが、やはり「それなら詰め込めるだけ詰め込んでやれ」という心理が働き、リバウンド現象は目に見えていますね。有料化しても減らなかった時、責任を取るどころか「○○億円、市の収入は増えました」と自画自讃するのでしょうかね?】
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(12/12)
(12/08)
(11/25)
(11/23)
(09/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ごみ有料化。納得できない三鷹市民の会
性別:
非公開
自己紹介:
ちらし印刷代などへのカンパ、お待ちしています。
口座番号 00100-4-546300
口座名 ごみ有料化納得できない会
口座番号 00100-4-546300
口座名 ごみ有料化納得できない会
ブログ内検索
最古記事
(09/16)
(11/09)
(11/09)
(11/09)
(11/10)
アクセス解析
アクセス解析